【食品表示法lesson】vol.16 原材料名を見れば選び方が変わる。
注目ポイント:原材料名
同じように見える食品でも、原材料によって大きく異なることがあります。表示を見れば「自分が選んでいるもの」が本当に自分の望むものかどうかが分かります。
食品ごとの例と解説
📌 片栗粉
シンプルタイプ:ばれいしょでん粉(遺伝子組換えでない)
加工タイプ:加工でん粉(トウモロコシやジャガイモなどを化学処理したもの)
📌 切り餅
本格タイプ:水稲もち米100%使用。煮ても崩れにくい。
加工タイプ:水稲もち米粉+加工でん粉。柔らかさはあるが溶けやすい。
📌 ナチュラルチーズ
シンプルタイプ:生乳と食塩のみ。
加工タイプ:セルロース(防止剤)が添加されている。
📌 ちくわ
本格タイプ:特定の白身魚100%使用。スケトウダラなど。
加工タイプ:魚肉+加工でん粉+添加物(調味料、保存料など)。
📌 料理酒
調理用酒(安価):米・米こうじ・食塩。酒税なし。
清酒(高品質):米・米こうじ・醸造アルコール。無塩で風味よし。
📝 まとめ
商品ラベルにある「原材料名」は、あなたが選ぶべきヒントです。「思っていたのと違う」買い物をしないために、表示を見る習慣をつけましょう。









